実践女子大学 情報リテラシー1 (担当:井上明人)

ビデオゲームをめぐる問いと思索 http://www.critiqueofgames.net/

メイン | 2011年04月 »

2009年04月17日

授業で使用するアンケート / ファイル

■9月25日:相関関係についての資料ファイル

Download file

■5月15日:投票用URL

http://spreadsheets.google.com/viewform?formkey=clc2dExxUVpwSVlHZFRMUFlqTnR0WGc6MA..

■4月17日:情報リテラシー1a スキルチェックシート
以下のページから、アンケートに答えてください。(このアンケートへの回答をもって、出席とします)

http://spreadsheets.google.com/viewform?formkey=cElITDBrSHQ5TGVaMHUzcVI5RGRYRkE6MA..

2009年04月02日

スケジュール

毎週金曜日 3限(13:00~14:30)


  • 第一回:4月10日

  • 第二回:4月17日

  • 第三回:4月24日

  • 第四回:5月1日

  • 第五回:5月8日

  • 第六回:5月15日

  • 第七回:5月22日

  • 第八回:5月29日

  • 第九回:6月5日

  • --:6月12日:体育大会のため休み

  • 第十回:6月19日

  • --:6月26日:体育大会のため休み

  • 第十一回:7月3日:

  • 第十二回:7月10日:担当者 忌引き

  • 第十三回:7月17日

  • 第十四回:7月24日:テスト

  • 第十五回:7月31日

■講義資料

0.コミュニケーションの在り方
資料映像:アフリカにおける共在感覚
http://www.africa.kyoto-u.ac.jp/~kimura/co_presence/wmp_large.html

1.インターネットとテレビ:ベキ乗法則と、テレビの編成システム
資料映像:東京都知事候補 外山恒一 政権放送
資料映像:スプーの絵描き歌

2.ハンドルネーム
資料映像:『The Daily Bread いのちの食べ方』 

3.実名という行為:IP、インターネットと法 :自分がIP取り忘れたものなど

4.匿名という行為1:匿名は何をつくるのか
出会い系のプロフィールを見る(Love Searchの検索データより)

5.暴力と情報
資料映像:『ゆきゆきて神軍』

6.暴力と情報
資料:高木徹『戦争広告代理店』:テキストを用意することの意味
   高木徹 『大仏破壊 バーミアン遺跡はなぜ破壊されたか』

7.TVというメディア
資料映像:森達也『A』 森達也『A2』

8.映像の力:マイケル・ムーアの転換
資料映像:『ボウリング・フォー・コロンバイン』、『シッコ』
『ロジャー&ミー』コメンタリーモード
『ホテル・ルワンダ』

9.メディアと身体1
資料映像:Project Emily(Youtube)
資料映像:Augmented Realityの現在(井上作成)
資料映像:井上の顔の三次元形状(from Facebook)

10.データを探す/読む/作る1 ( Excel )
参考資料:『反社会学講座』 青少年の犯罪:そのデータは「本当」なのか。
課題:総務省統計局のサイトから、興味の湧いたデータを探し、Excelに貼り付け、比較。Wordで、データについて簡単なコメントを付けてから提出。

11.データを探す/読む/作る2 ( Excel ) 中央値と、平均値の違い
参考資料:『ヤバイ経済学』 相撲業界の不正と、ゲームのルールを考える
課題:不正の起こりにくいルールを作るためにはどうすればいいか。

12.データを探す/読む/作る3(Excel)
参考資料:『ヤバイ経済学』 麻薬の売人はなぜ、母親と暮らしているのか
参考資料:ジャレド・ダイアモンド『銃・病原菌・鉄』 進化的に安定な戦略と、社会

13.匿名という行為2 :自分が匿名で書いたものなど

14.メディアと身体2
資料映像:『虫姫』最難関モードクリア映像
資料映像:『half life2』映像
資料映像:『Under Ash』
資料映像:MEGA64 Super Mario Bros - MEGA64における<欠落>

15.メディアと身体3
資料映像:『VipStar』『おっくせんまん X Japan Version』『みくるの大冒険 X Japan Version』

16.メディアと身体4
参考映像:『イラク-ヤシの影で』のメッセージ性と、兵士の身体
和田伸一郎『メディアと倫理』
コンピュータ・ゲームと死について:なぜ、「ゲーム」を考えることに、現在的な意味があるのか。

2009年04月01日

テキスト・教材

下記のテキストは、毎週持ってきてください。

1.『例題30+演習問題70でしっかり学ぶ Word/Excel/PowerPoint標準テキスト Windows Vista/Office2007対応版』(技術評論社)2,079円
http://www.bk1.jp/product/02801929


2.『情報センター利用の手引き』(実践女子大学)配布
http://www.jissen.ac.jp/joho/jcenter2009.pdf